2010年12月31日金曜日

スープ屋さんでの音楽

今年最後の更新です。
29日にサイクリングをしていて、前に一度入ったことのあるスープ屋さんに入ったところ二階でライブをしている、とのこと。お店にオーダー+出演者に投げ銭。面白そうだったので二階へ。
ジャズが一番元気だった時代のアコースティックの音を聴かせてもらいました。矢野忠さんと吉崎順一さんの演奏。すごく楽しくて、吉崎さんのヴァイオリンの音は伸びやかに、矢野さんのギターと声は音楽を愛している人のもので、本当に楽しませてもらいました。
俗に言う「ドブロギター」というものを私は初めて目にしました。正式にはリゾネイターギターと言うと教えてもらいまいした。you tube で見た名も知らぬアラビア圏(だったかしら?)の曲のコピーや、もう古典の範疇に入るようなジャズの名曲を、吉崎矢野節で。
楽し過ぎたので今年の〆に最適。
矢野さん、吉崎さん、素晴しいパフォーマンスをありがとうございました!
またお会いしましょう!!!

2010年12月25日土曜日

サヌカイト

先日所属楽団の定期公演がありました。
新曲の鉦鼓で当たっていたのですが、本番10日前に来た譜面を見ると、持ち替えでサヌカイトと鞨鼓も打つ指示が出ていました。
鞨鼓のかわりに段ボール箱をトコトコと打って自宅練習。パート譜づくりになぜか2日。サヌカイトはリハーサルのある日にしかさわれなかったのでイメトレ。
楽団での新作初演で演奏するのは初めてだったので、ワクワクドキドキ。新しい曲に命を吹き込むお手伝いをできるのはとてもエキサイティングで楽しい経験でした。
ゲネプロはほぼ完璧。本番は、緊張もあり、反省点あり。それでも、楽曲が素晴しかったですし、先輩方がすばらしかったためお客様にご高評を頂きました。

記念に記します
2010年12月22日(水)
伶楽舎雅楽コンサートno.23 「打ちもの いろいろ」にて
猿谷紀郎氏の新曲「綸綬」を演奏しました
パートは鉦鼓(持ち替えで讃岐の石、サヌカイトFと鞨鼓2)

素晴しい経験をありがとうございました。

2010年12月10日金曜日

延の曲

延の曲は拍感をつくるのが難しい。最初はすごくゆっくり。そのゆっくり具合は笛の音頭と、それを受けて笙の音頭が作っていくものなのだけど、とても難しい。付所からしばらくは、合奏しているみんなが笙に耳を傾けているから、すごく緊張する。緊張すると息が続かなくなって、音が途切れてしまう。前回の合奏の時は、なんとか音が切れることは回避できた。でも、途中琵琶と合わないなあ、と思っていたら、やはり手移りと気替えの間合いが急すぎて、全体の音楽の流れを止めているとアドバイスされた。全体をつかんで、音の運びを作るのが笙の役目。手移りをして、琵琶が入って拍頭になったら密やかに息を変えるのが、美しい笙。
修練します。

2010年12月5日日曜日

もう12月

ぼやっとしていたらもう12月です。10月後半から11月は本番多数だったため、きりきりしていたら学校公演ツアー中に娘が肺炎で入院しました。入院翌日の夜からその翌日にかけて、平日なのにオフだったので、当初は帰宅しない予定だったのですが、急遽予定を変更して自宅近くの病院へ。病院に一泊して昼まで居て、その後母の家でお風呂だけ借りて西日本にとんぼ返りしました。
娘の入院生活を助けてくれた、つまりは私の演奏家人生をサポートしてくれている母と夫に多大な苦労をかけて、学校公演をして参りました。
今回、子ども、あるいは雅楽初心者の大人向けの曲(雅楽と昔話のコラボレーション)で太鼓という大役が当たっており、先輩方の多大なる協力の元にツアーを回っていたため、9公演を終えて帰宅した時には、様々諸々、力が抜けました。
11月26日に帰宅して、しっかりお母さんらしいこともして、しばらくゆっくりできたので、今は次の公演に向けて準備中です。
スローペースですが、継続して音楽ができることに、とても喜びを感じています。