2015年10月17日土曜日

〈9月〉活動記録、大三島、高橋マナミさんの写真

写真家の高橋マナミさんが撮ってくださった大三島での「雅楽空間」の様子です。



中央で「越天楽」

彫刻とお客様に囲まれて

今度はお客様を囲んで「陪臚」

仁美さんはあっちの方

椅子に座って「死者の書」(石田多朗氏:作曲)

彫刻の姉弟も空を眺めながら聴いてくれました

最後は並んで「陵王」

素晴しいロケーション、暮れゆく空の下での演奏会(2015年9月22日)、つい数日前に記録の写真を頂きました。写真はすべて高橋マナミさんの撮影です。マナミさんのページはこちら。
ありがとうございます。またお会いしましょう!


【追加の写真】こちらも高橋マナミさんの撮影です。
笙の実演販売、ではありません
笙という楽器です
体験コーナー


2015年10月10日土曜日

〈6月〉気仙沼で

今年の学校公演の旅は東北地方と北海道でした。楽団のツアーで東北・北海道を巡るのは初めて。震災から四年が経った気仙沼へも伺いました。

気仙沼の市街地、二階建ての立派な家屋、一階部分が流されて二階部分だけが残った家がまだそのままになっていました。駅から海岸へ降りて行く道すがら、はじめはくるぶしほどの高さに、歩くにつれ膝、腰、肩、ついには頭上にまで「ここまで津波が来ました」という表示がありました。港の側の道路は、6月の時点でまだ車の通る道だけが舗装されていて歩道はただの砂利道でした。足をとられながら歩くと、濃いグレーの外壁の多面体をした素敵な建物がありました。そこはカフェで、すでに楽団のメンバーが移動の後の疲れを癒すべく三々五々、コーヒーや紅茶を飲んでくつろいでいました。地元の親子連れが夕方のひとときを過ごしていました。ノマドワーカーと見られる若い人がPCを広げて仕事をしていました。私は、まだ娘が小さな頃にこんな素敵な空間がうちのそばにあったら通いたいなと思う場所でした。
場所の名前はK-portといいます。俳優の渡辺謙さんが、縁あった気仙沼の復興のためにと建てたそうです。Kは気仙沼のK、渡辺謙のK、他にもなにかあるのかな。ロゴマークはKの文字と灯台を組み合わせたようなデザインでした。
開放感があって、四角くなくて、人と喋らなくても同じ空間に居る安心感があるような場所でした。後から知ったのですが、そこは先日お世話になった伊東建築事務所の伊東豊雄さんの作品でした。流されてなにもなくなった場所に建てられた建築は、灯台のようにこの地を照らしてくれているのかもしれません。

夜は別の場所で、今度は一人でコーヒーを頂いたのですが、駅からほど近いその場所は、昔八百屋さんだったそうです。震災を機に、藤沢あたりから実家へと帰ってきたご主人が経営をされていました。私はそこで、今までで飲んだ中でたぶんいちばん美味しいコーヒーをいただいたと思います。いろんな場所で様々なコーヒーを飲んで、どれも美味しいのですが、ここのコーヒーは素晴らしかったです。少しだけカフェのご主人とお話をしました。この辺りの人たちはみんな、津波で親戚や友達、大切な人たちを亡くしている。街はまだ、外の人たちの手助けが必要だ。けれども四年も経って忘れられつつあるんだ。東京へ帰ったら、このことをみなさんに知らせてください。確かそんなことを言われました。

記憶は変化するものです。6月の記憶はすでにもう変化し始めているかもしれませんが、これ以上変化する前に書き留めておこうと思いました。

〈9月〉北海道、大三島、深川

こんばんは。秋が深まりつつあります。

9月はいろんなところに行きました。楽団の学校公演で北海道へ、「雅楽空間」で愛媛県今治市大三島へ、そして2年前、今回の大三島での公演につながるきっかけを作ってくれた深川そら庵へ。

写真は唯一デジタルカメラを持参した大三島のものばかりです。
素晴しい景色の一端を眺めてください。


古い木造の小学校を改築した民宿 「憩いの家」

TIMAを左に大三島の眺め

TIMAの中より





ハニカムな側面を持つTIMAの外観

コーヒーとカレーを頂いたオミシマコーヒー焙煎所

オミシマコーヒー焙煎所 入口の猪?


北海道ではお招きくださった学校の先生方、楽団のメンバー、マネージメントしてくださるO様、舞台監督のI様に、大三島ではお招きくださった今治市の皆様、岩田健母と子のミュージアムの皆様、伊東豊雄建築塾の皆様、憩いの家の皆様、雅楽空間のメンバーに、深川ではそら庵感謝祭に関わった皆様、一緒に演奏してくださった今西様、岡野様、行川様に、ありがとうございましたをお伝えしたいです。それから、私たちの音楽を聴いてくださった方々も、ありがとうございます!たくさんの人と音楽を共有できること、心より感謝しております。

これからも、どうぞよろしくお願いします!